第25回ICOM(国際博物館会議)京都大会2019-訪問レポート
アートエバンジェリスト中山くる美さんより、「第25回ICOM京都大会」2019京都アート訪問レポートを頂きました!まだ、暑さが残る季節でしたが、展覧会や街の様子を通じてICOMイベントや京都のさまざまな表情を感じることができたとのことです!
アートエバンジェリスト、AE-Salon関係者からのレポートをお届けします。
アートエバンジェリスト中山くる美さんより、「第25回ICOM京都大会」2019京都アート訪問レポートを頂きました!まだ、暑さが残る季節でしたが、展覧会や街の様子を通じてICOMイベントや京都のさまざまな表情を感じることができたとのことです!
アートファンにとっては春の風物詩として定着しつつある「3331 ART FAIR 2019」。活躍中のアートエバンジェリストが、自由で新しいアートの場を提供している3331 Arts Chiyodaで、今を生きるアーティストたちと出会いました。
2018年度AE協会カンファレンスはアートブログの草分け「青い日記帳」主宰『いちばんやさしい美術鑑賞』(筑摩書房)の著者 Tak(たけ)氏をお迎えして、「アートを伝え続けること」をテーマとし開催。当日の活気ある様子をレポートでお届けします。
今年で3回目を迎えるAE協会主催で開催されている新春の七福神巡り。今年も江戸風俗研究家の藤浦正行先生の案内で、庶民の街深川を歴史の断片を見つけながら「深川七福神」をめぐりました。アートエバンジェリストより、今年最初のレポートをお届けします。
アートエバンジェリスト協会設立以来、AE本科講座の授業をご担当いただいているAE-Salonチーフインストラクター、山内舞子先生の活動の一端をご紹介します。山内先生はフリーのキュレーターとして展覧会の企画立案など様々な仕事を手掛けています。
アートエバンジェリスト中山くる美さんからの中之島香雪美術館訪問レポート第2弾です。先日開館した中之島香雪美術館では、第Ⅰ期展から引き続き第Ⅱ期展「美しき金に心をよせて」が開催されています。
大阪市現代芸術創造事業として15年継続されてきたブローカープロジェクト。関西在住のアートエバンジェリスト中山くる美さんが、未知なる西成区山王へ足を踏み入れました。
アートエバンジェリスト中山くる美さんから美術館訪問レポートが届きました!中之島は古くより大阪を牽引する“島”として発展。2017年春、中之島フェスティバルタワー・ウエストが完成し、その4階に開館することになったのが中之島香雪美術館です。
昨年からアートエバンジェリスト協会主催で開催されている新春の七福神巡り。今年も江戸風俗研究家の藤浦正行先生の案内で、現代に残る江戸時代の片鱗に触れながら東京をめぐりました。当日は前日まで降り続いた雨が嘘のように晴れた気持ちの良い一日でした。
文化放送の働き女子パーソナリティとしてご活躍中の黒河麻里奈さんが、無料音声アプリVoicyにて配信している番組「丸の内秘書が送る働き女子のヒミツ」にて、「芸術の秋」をテーマにアートエバンジェリスト 福本ヒデ氏へのインタビュー放送を公開中です。ぜひご視聴ください!